[収録配信]これだけは知っておきたい!Raspberry Piのセキュリティ対策入門(配信終了3/23)
手軽に楽しめて、IoT開発にも広く使われている Raspberry Pi (以下、ラズパイ)ですが、誰でも手軽に始められることがあだとなって、セキュリティ面の問題が発生しています。
そこで今回はラズパイを利用するにあたって最低限注意しておかなければいけないセキュリティのポイントについて学ぶセミナーをご用意しました。
過去、NASAの機関(ジェット推進機構)がハッキング被害にあい機密文書が盗まれるという衝撃的な事件がありましたが、その原因は何気なく接続されたラズパイを踏み台にしたものだったことが調査で明らかになりました。
・ GIZMODO「NASAの機密文書を盗んだハッカー、利用したのはRaspberry Pi」
https://www.gizmodo.jp/2019/06/nasa-hacker-raspberry-pi.html
一般的にラズパイで使用されるOSは、Linuxの一種ですので、基本的なLinuxと同様のセキュリティ対策が必要です。
加えて本セミナーでは、ラズパイに起因するセキュリティ上の課題や、IoTデバイスとしてのセキュリティの注意点なども解説します。
講座構成
・セキュリティの基礎CIA(機密性、完全性、可用性)
・一般的なLinuxのセキュリティ
・ラズパイならではのセキュリティ
・ラズパイのIoT活用における注意点
ほか
対象者
・Raspberry Piを使用されるすべての方
・セキュリティ担当者
この講座のおすすめポイント
・ Raspberry Piを触るすべての方に必要な知識が学べる!
手軽な面ばかりが強調されるラズパイにおいて、見過ごされがちなセキュリティ問題を学ぶことができます。
講師プロフィール

トライアングルエレクトロニクス 代表
久保幸夫
IoTや組み込みシステム、ネットワーク系の技術教育、執筆、講師活動を行う。
テックスでは、Raspberry Pi やIoT関連の講師を担当。(下記参考)
『話題の小型パソコン基板Raspberry Piで電子工作入門〜イメディオ電子工作部』
https://teqs.jp/report/140827.php
IoTシステム構築実習講座
〜さくらのIoT PlatformでArduinoマイコンをクラウド接続〜
https://teqs.jp/report/170201.php
講師のSTM32マイコン関連の著書

ディジタル・デザイン・テクノロジ No.14
http://www.kumikomi.net/digital-design/contents/0014.php
マイコンでハードウェア制御 超入門
LED点滅からセンサ読み取りとモータ駆動まで!!
他
日経ネットワーク、電気と工事、電子工作マガジンなどで
記事を担当する。
講座形式
動画配信視聴方法
お申し込み後、専用ページにて視聴URLおよびパスワードをお伝えします。≪視聴環境≫
PC
・マイクロソフトがサポートしているWindows
・AppleがサポートしているMacOS
モバイル / タブレット
・Android バージョン (Lollipop) 5.0+
・iOS バージョン 9.3.5+
ブラウザ
・Chrome 30+ (自動更新付き)
・Firefox 27+ (自動更新付き)
・Internet Explorer 11+ *
・Microsoft Edge
・Safari 9+
インターネット接続要件
最も低画質であるSD 360pを視聴するのに1 Mbps以上の安定した通信スピードが必要です。帯幅域は予期せず変動することがあるため、高画質の動画をストリームするには5 Mbps以上の高速専用インターネットプランの使用を推奨しています。イーサネット経由の配線接続が最も適していますが、WiFiを使用したい場合はお使いのルーターが正しく構成されており、ネットワークが他のデバイスと共有していないこと (ISPに支払う開始スピードを制限します) をご確認ください。
<ご注意>
本動画配信にかかる映像、画像、資料又は音声をコピーすること(ダウンロード可能な資料を除く、静止画によるキャプチャを含みます。)は、お断りさせていただきます。
お使いのデバイスやインターネットが視聴環境を満たしているか、ご確認ください。
お申込みに関して
※お申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。
本セミナーについて
●禁止事項
1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。
●免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
個人情報の取り扱いについて
・入力いただいた個人情報は、あらかじめ明示した収集目的の範囲内でのみ利用し、外部へ提供することはありません。公益財団法人大阪産業局の個人情報保護方針はこちら
・諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・申込状況により、受入定員を変更することがあります。
・本イベントで生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。
- タイトル は [収録配信]これだけは知っておきたい!Raspberry Piのセキュリティ対策入門(配信終了3/23) に変更されました。 Orig#906850 2021-02-03 09:52:14
[ Mon ] - [ Tue ]
12:00 PM - 11:55 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
受講 ¥3,000
On sale until Mar 16, 2021, 11:55:00 PM
Combini / ATM payment will be closed at the end of Mar 15, 2021.
- Organizer
-
ソフト産業プラザTEQS(旧称:イメディオ)494 Followers